風とつばさと紙飛行機~ロゴマークのこと~

連休中、飛行機に乗っていたら書きたくなったので、たまにはちょっと横道にそれたブログを。

南へ向かう飛行機の中から見えた風景。雲の中から夏富士が顔を出していました。

株式会社 風とつばさ」という、ちょっと変わった社名。

ある日ある時、野外で音楽ライブを聞いていたら、空から降ってきた社名でした。

この社名を使い始めて3か月半。

時々、「なぜロゴが紙飛行機なのか?」と聞かれます。

この紙飛行機、デザイナーさんとディスカッションする中から生まれました。

ということで、ちょっとだけ、解説です。

 

 

私の仕事は、いつも「真っ白な紙」から始まります。

分厚くて長大なレポートを書き始める時も。
小さなちいさなコラムでも。

大きなプロジェクトの企画案を練る時も。
一期一会の講演のための準備も。

お客様と対話を始める最初の面談も。
長いお付き合いの成果をアウトプットとして共に練り上げる時も。

何の変哲もない一枚の紙が、お客様との対話、社会との対話、自分との対話を支えてくれます。

 

昔のブログに、こんなことが書いてありました。

「思考をするする、真っ白な紙に書きながら」http://blog.livedoor.jp/mizutanieri/archives/3757382.html

テキストを書き始めるよりも、この、本当の最初の最初、白い紙と向き合っている時間が一番しんどいです。

上の記事に書いてある通り。

「これがするする書けるとき(そして誰かに喋れている映像が脳内に浮かんでる時)は、大抵資料作成もその後の仕事も上手くいく。」

——

紙飛行機は、自分自身の思考を深める上で、なくてはならないもの(=白い紙)から生まれたモチーフです。

  • 頭の中に浮かんだイメージや言葉を誰かに伝えるために。
  • ヒアリングやインタビュー、ミーティングで頂いた知恵や発見を、可視化するために。
  • 誰かの経験や積み重ねを、言葉にして未来に残すために。

 

紙飛行機が、対話や思考を乗せ、風と共に空を切り開き、軽やかに、自由に舞っていく。

そんなイメージから、生まれました。

——

何か、目新しい商品ができるわけでもなく。

目に見える物体を作り出しているわけでもない。

そんな仕事ではありますが。

発見と積み重ね、思考の深まりを毎日の仕事にし、日々、言葉を連ねています。

webサイトのトップページ。

キラリとひかる、紙飛行機を見た時は、「ああ、対話と思考を乗せて飛んでいく紙飛行機なんだな」、と、思っていただければ幸いです。

より良い対話を、より良い思考を紡ぎだせるように。
支えたい、と思っている人や組織も、もちろん自分も、風に乗り翼をひろげられるように。

この先も日々努力、です。

2017年07月17日 | Posted in 日々、雑感, 風とつばさのこと | | Comments Closed 

関連記事